2011年04月21日
南三陸町 #1
本日(4月20日(水)10:00現在)までの支援金
(支援物資発送の送料募金含む)
10万8,000円
ありがとうございます!!
おはようございます!!
色々とご報告が遅れていることをお詫び申し上げます。
昨日、南三陸町に行ってきました。
道を聞いて、地図も持ってたのに迷ってしまい…
予定よりも時間オーバーで到着しました。
それもそのはず。
目印となる建物は津波で流され基礎すらも残っていなく
同じく津波に流された国道の部分部分を応急処置的につなげてありました。
写真の橋のように見えるものは、かつては道路だったのか線路だったのか。
どちらにしても、ローカル線ですが地元住民には必要な足。
復旧はいつになるでしょうか…
道路の脇にはまるで「ポキッ」と折れたでもあるような電柱。
瓦礫の山、山、山…。
形ある建物ですが、元はどんなだったのか
どこから流されてきたのか… 想像もできません。
住んでいた方々が無事に避難されたことを祈るばかりです。
さてさて。
昨日は、南三陸町歌津地区にあります“韮の浜(にらのはま)”という小さな集落へ。
ご縁あって、韮の浜の皆さんのサポート&ケアを全面的にお手伝いします。
韮の浜は、いまだに『電気・水道』が復旧していません。
ガスはプロパン。IHのお宅にはカセットコンロが1台。
(どちらにしても底がついたらどうなるのか心配です)
皆さんお庭で薪を燃やして、そこでお湯を沸かしたりしておられます。
食料などの配給も多くはありません。
電気が通った場合に、物資の配給がストップする恐れもあります。
昨日は皆様からいただいた支援物資と
支援金で購入したお野菜・果物(約1万5,000円分)を
8件のお宅にお届けしてきました。
それでも、そこからさらに親戚やお留守だったお隣さんに
分けてあげられることでしょう。
ですから、色々と持っていっても約200人いるとされる集落の方々全員に
我々の物資はどこまで行き届くのか。
という課題もあります。
1軒目にお邪魔したお宅ではご主人がワカメ猟師さん。
物資のお礼にと、ワカメをたくさんいただきました。
このワカメは本日沖縄に発送し、
物資や支援金をご協力いただく皆様にお配りします。
これまでご協力いただいた皆様も、SHANTIに行ってお声がけくださいね。
2軒目にお邪魔したお宅では、おばあちゃんがおうちにあげてくださり
ご好意に甘えてゆんたくしてきました。
地震のこと、津波のこと、非難してきている息子さん家族のこと
ご自身のリュウマチや病院のこと。
「私も津波に流されたかった」と涙をながすおばあちゃんを
上手に励ましてあげることができませんでした。
8軒のお宅の皆さんが優しく温かく接してくれて
なんだか私のほうが元気をいただいたようでした。
そして「日曜日にまた来るから」と約束をして見送っていただきました。
MIYUKI
Posted by sanstha at 10:26│Comments(14)
│宮城日記
この記事へのコメント
MIYUKI-SAN
昨日は、ご苦労様でした。体調には気を付けて頑張って下さい。
昨日は、ご苦労様でした。体調には気を付けて頑張って下さい。
Posted by ある at 2011年04月21日 11:05
みゆきちゃん
おつかれさまです。
目の当たりで 信じられない光景に 心が痛み
強い気持ちをもって 支援活動をしている
姿が脳裏をよぎり 胸があつくなりました。
ロングランです。 良い意味「よんなー」で!!
ファイトoh!
おつかれさまです。
目の当たりで 信じられない光景に 心が痛み
強い気持ちをもって 支援活動をしている
姿が脳裏をよぎり 胸があつくなりました。
ロングランです。 良い意味「よんなー」で!!
ファイトoh!
Posted by もり at 2011年04月21日 11:29
スマイリーことエムズの又吉です・・ブログからいろいろ伝わります・・私は沖縄からできることをがんばります
少しずつではありますがエムズにも物資があつまってきました。月曜までにもっていきます。みゆき先生頑張ってくださ~い
少しずつではありますがエムズにも物資があつまってきました。月曜までにもっていきます。みゆき先生頑張ってくださ~い
Posted by スマイリー
at 2011年04月21日 12:16

ご苦労様です。津波にあわれた皆様は、とても大変なのに、
物資を届けにきた、みゆきさんにお礼にとワカメやユンタク
南三陸町(にらのはま)の方々の心温まる気持ちが伝わり、私も
勇気をもらってます。沖縄から元気と出来る事をやって
行きますので、みゆきさんも大変だド思いますが、身体に
気をつけられ、少しでも多くの方の力になって下さい。
物資を届けにきた、みゆきさんにお礼にとワカメやユンタク
南三陸町(にらのはま)の方々の心温まる気持ちが伝わり、私も
勇気をもらってます。沖縄から元気と出来る事をやって
行きますので、みゆきさんも大変だド思いますが、身体に
気をつけられ、少しでも多くの方の力になって下さい。
Posted by 幸ちゃん at 2011年04月21日 15:54
何が一番必要ですか?
そろそろビタミン類が不足する頃だと思いますが。。
何を集めたらいいでしょう。何を送ればいいでしょう。具体的に教えて下さい!
手を握るだけ、背中を摩るだけで、気持ちは伝わると思います。
生きてて良かったと思えるように、継続して支援していきましょう。
前向きに♪前向きに
そろそろビタミン類が不足する頃だと思いますが。。
何を集めたらいいでしょう。何を送ればいいでしょう。具体的に教えて下さい!
手を握るだけ、背中を摩るだけで、気持ちは伝わると思います。
生きてて良かったと思えるように、継続して支援していきましょう。
前向きに♪前向きに
Posted by よぅ at 2011年04月21日 20:52
あるさん。
コメントありがとうございます。
昨日は気づきや学びがたくさんありました。
頑張りますので、よろしくお願いします。
コメントありがとうございます。
昨日は気づきや学びがたくさんありました。
頑張りますので、よろしくお願いします。
Posted by sanstha
at 2011年04月21日 21:12

もりさん。
コメントありがとうございます。
よんなーよんなー頑張ります(笑)
ご縁あって、沖縄でダイビングショップをされている方を紹介していただきました。
沖縄つながり、嬉しいですね^^。
コメントありがとうございます。
よんなーよんなー頑張ります(笑)
ご縁あって、沖縄でダイビングショップをされている方を紹介していただきました。
沖縄つながり、嬉しいですね^^。
Posted by sanstha
at 2011年04月21日 21:14

スマイリーさん。
コメントありがとうございます。
いろいろなサポート、ありがとうございます。
これからもよろしくお願いします。
エムズの皆さんにもよろしくお伝えくださいね。
それから、又吉家のしゅうぞうさん。
現地入りには、タフな心(精神)と肉体が必要です。
いつでも歓迎されると思うので
その時が来るまでゆっくりじっくり待ってみてくださいね。
コメントありがとうございます。
いろいろなサポート、ありがとうございます。
これからもよろしくお願いします。
エムズの皆さんにもよろしくお伝えくださいね。
それから、又吉家のしゅうぞうさん。
現地入りには、タフな心(精神)と肉体が必要です。
いつでも歓迎されると思うので
その時が来るまでゆっくりじっくり待ってみてくださいね。
Posted by sanstha
at 2011年04月21日 21:18

幸ちゃんさん。
コメントありがとうございます。
昨日の電話も楽しかったです♪
今日、さっそくお話を伺っていました大阪のMさんからご連絡がありました。
皆様のご協力・応援
とても心強く思っています。
コメントありがとうございます。
昨日の電話も楽しかったです♪
今日、さっそくお話を伺っていました大阪のMさんからご連絡がありました。
皆様のご協力・応援
とても心強く思っています。
Posted by sanstha
at 2011年04月21日 21:20

よぅさん。
コメントありがとうございます。
これから、支援物資にかなり変更が出てくるかと思います。
(詳しくは次回の記事で更新します)
お察しの通り、ビタミン類が大幅に不足です。
それは、サプリメントや栄養剤ではなく(その手のものはたくさん届けられていますので)、お野菜や果物です。
どうしても現地での買い付けが必要なものばかりで
支援金が大活躍してくれています。
これまで通り、お水やレトルトは好評なのでお願いしていこうと思っています。
よろしくお願いします。
コメントありがとうございます。
これから、支援物資にかなり変更が出てくるかと思います。
(詳しくは次回の記事で更新します)
お察しの通り、ビタミン類が大幅に不足です。
それは、サプリメントや栄養剤ではなく(その手のものはたくさん届けられていますので)、お野菜や果物です。
どうしても現地での買い付けが必要なものばかりで
支援金が大活躍してくれています。
これまで通り、お水やレトルトは好評なのでお願いしていこうと思っています。
よろしくお願いします。
Posted by sanstha
at 2011年04月21日 21:26

みゆきさん
現地情報ありがとうございます。
沖縄から精一杯の応援をさせて戴きます。
くれぐれもお体お大事にね。
ブログでのご報告の情報
心痛むばかりです。
被災地の皆さまもみゆきちゃんの笑顔と“くりくり頭”(笑)に
どれほどか心がいやされた事でしょう。
現地での活動
本当にありがとうございます。感謝です。
今日支援の事が新聞の取り上げられました。
有難いです。
笑顔が一日も早く戻られます事を念じてます。
では又ね。
現地情報ありがとうございます。
沖縄から精一杯の応援をさせて戴きます。
くれぐれもお体お大事にね。
ブログでのご報告の情報
心痛むばかりです。
被災地の皆さまもみゆきちゃんの笑顔と“くりくり頭”(笑)に
どれほどか心がいやされた事でしょう。
現地での活動
本当にありがとうございます。感謝です。
今日支援の事が新聞の取り上げられました。
有難いです。
笑顔が一日も早く戻られます事を念じてます。
では又ね。
Posted by sachi at 2011年04月22日 11:09
こんにちは。
お久しぶりですね。
yahooニュースで記事を読みましたよ。
凄い行動力で関心しました。
実は私も先日、南三陸町へ支援物資を個人で集め、届けて来ました。
また、動きたいと思っていたので、
JR東北本線もようやく開通したし、実家にもスムーズに帰れると思っていたので、何かお手伝い出来ることがあれば連絡下さい。遅くまで起きてるんで。
携帯番号、ひさ子さんか和成さんに聞いてね。
では、また!
お久しぶりですね。
yahooニュースで記事を読みましたよ。
凄い行動力で関心しました。
実は私も先日、南三陸町へ支援物資を個人で集め、届けて来ました。
また、動きたいと思っていたので、
JR東北本線もようやく開通したし、実家にもスムーズに帰れると思っていたので、何かお手伝い出来ることがあれば連絡下さい。遅くまで起きてるんで。
携帯番号、ひさ子さんか和成さんに聞いてね。
では、また!
Posted by 純子 at 2011年04月22日 15:41
sachiさん。
コメントありがとうございます。
新聞・・・
大きく掲載されてビックリです(><)。
頑張りま~す!!
コメントありがとうございます。
新聞・・・
大きく掲載されてビックリです(><)。
頑張りま~す!!
Posted by sanstha
at 2011年04月23日 20:31

純子さん。
コメントありがとうございます。
ご一緒できる際には、一緒に行きましょう。
よろしくお願いします。
コメントありがとうございます。
ご一緒できる際には、一緒に行きましょう。
よろしくお願いします。
Posted by sanstha
at 2011年04月23日 20:32
