2011年05月09日

南三陸町 #6




今日は南三陸町歌津地区“泊浜(とまりはま)”へ
友人と妹と3名で行ってきました。

友人はこれまでも何度も同行してもらった心強い相棒です。
(沖縄つながりです^^)

妹には「一度しっかり南三陸の様子を見てもらいたい」と思っていたので
声をかけて連れていきました。



泊浜は、瓦礫で道路が寸断されて
自衛隊の船が港に泊まり、そこから支援を受けていた地域。

沖縄移住前に、毎年海水浴に遊びに行っていたお気に入りスポット。

青空に映えるキレイな海はそのまま
だけど、海岸沿いには以前の面影すら残っていませんでした。



今日は知り合いの漁師さん宅にお邪魔して、
沖縄からの支援物資を運びながら、いろいろなお話を聞いてきました。


・野菜、果物(支援金にて購入)
・飲料水
・お菓子類(支援物資、旦那様のボスより頂いたもの)



皆さん、ご協力ありがとうございます!!

支援物資はここからご近所さんへと配られていきます。



在宅避難の方のお宅にお邪魔して、あんなに笑ったのは初めてです。
それもこれも、漁師さんのご家族の明るさ・逞しさのおかげ。

戻ったときの疲れがいつもと違うのは言うまでもありません。


お宅の庭から見える港では、復興作業に懸命な泊浜のお父さん達の姿。

そんな作業の中、途中まで迎えに来ていただきました。
(またまた道に迷って珍道中汗




前向きなエネルギーの素敵な地域。
「ずっと応援していきたいな」と思います。

2~3年後、海が復興して民宿が再開されたら
沖縄から『南三陸を楽しもう♪ツアー』をしたいですね。


沖縄から応援しながらそれを待つのも楽しいかな、と思います。




MIYUKI









同じカテゴリー(宮城日記)の記事
登米市公民館
登米市公民館(2011-05-28 21:10)

南三陸町 #8
南三陸町 #8(2011-05-26 21:13)

南三陸町 #7
南三陸町 #7(2011-05-21 21:32)


Posted by sanstha at 23:42│Comments(0)宮城日記
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。